まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

御母衣(みぼろ)ダム

堤高131m、堤頂長405m、日本で最大のロックフィルダムだった。現在は、徳山ダムが1位で、御母衣ダムは2位。巨大なピラミッドを連想させる姿だ。隣県福井の九頭竜ダムより僅かに大きい。戦後の復興期に電力不足を補うため、次々に水力発電所が建設…

R158からR156へ

30年前の、8月16日。日付まで覚えているのには訳がある。高校野球伝説の「星稜対簑島」のラジオ中継を、富山から福井までの車中及び旅館で聞き続けた日だからである。延長18回、3時間50分、感動的な試合であった。免許を取って1年ちょっと。早起…

乗車拒否

日光東照宮まで案内するように祖母に依頼されたことがある。交通費・宿泊費とも祖母が2人分負担し、新幹線はグリーン車、ホテルは和室を利用、日光ではハイヤーを雇うと言う。まちゃつは、切符の手配、宿泊の予約、ガイドをやればよいとのこと。ケチケチ旅…

恩師、Pehda 先生(43)

「ところで、クッキーを食べたことはある? 皆あるよね。それをどこで手に入れた? 贈り物としてもらったって! 商店で買った! 米国にもクッキーを売っている店はあるけれど、クッキーといえば、通常家庭での手作りなんだ。日本との違いだね。自分の母親が…

寛永寺

大河ドラマ「天璋院篤姫」で主演の宮崎あおい。若いのに「役者やのぉ!」と呼びかけたくなるくらい演技力抜群。「俳優」は、虚構の中でリアリティーをもって泣いたり笑ったり、「人ではない」ことに「優れ」ねばならない職業なのか。写真を見ると、篤姫の実…

増上寺

大河ドラマ「天璋院篤姫」の中で、松田翔太が演じる14代将軍徳川家茂もここに眠る。僅か20歳、長州征伐の途中に大阪城で病没。妻の和宮も同じく増上寺に葬られているが、こちらも31歳という若さで亡くなっている。天皇と幕府を一体化することで、弱体…

恩師、Pehda 先生(42)

“You have a scar on your right brow.”「右眉に傷跡があるね」と先生に言われたことがある。歩き始めた頃、有刺鉄線と戦った際にできた名誉の負傷の名残である。余り目立たないから気にも留めていないが、左耳にも同じ時にできた傷跡が残っている。目が無事…

浜離宮恩賜公園

現在なら、ゆりかもめ汐留駅下車7分。でも、まちゃつが行った頃には、そんな駅はない。JR浜松町駅を下車、いったん東に進み左に折れる。首都高速都心環状線下の道を北上。目指すは、浜離宮恩賜公園。江戸時代に甲府徳川綱重の別邸として築造される。明治…

日本の「へそ」

日本の中心はどこ? 手を挙げている都市は多い。例えば、栃木県田沼市。北海道から九州まで、太平洋側の海岸線の長さを割り出し中心を出す。同様に日本海側の中心を割り出す。両地点を結んだ中心が含まれるから、我こそは日本の中心であると主張。山梨県笛吹…

泉岳寺

浅野長矩(ながのり)及び赤穂義士の墓所である。都営浅草線泉岳寺駅下車すぐ。拝観料は不要。参拝者には、その代わりに「墓に線香を手向けてほしい」という寺側の要望が伝えられ、入口で線香が販売されている。もちろん買わない人などいない。欅造りの中門…

恩師、Pehda先生(41)

「今日は、analogy(類似)について話そう。ドイツの代表的な食べ物に“sauerkraut”(ザウアークラウト)がある。塩漬けにして発酵させたキャベツだ。“Kraut”だけで『ドイツ人』という意味になる。“sauer”は“sour”(サワー:酸っぱい)と語源が同じだよ」ペーダ…

水準原点

富士山頂は、標高3776m。でも、どこから測って3776mなのかな? 実は東京湾の標準海水面を0mとして出した数字だ。日本国中の高さの基準となる水準原点が、国会議事堂の前庭にある。霞ヶ関駅から地上へ出て散策しながら進む。小学1年生の娘に外務…

東京タワー

「日本テレビ『ゴールデンウィークの子ども達』という特集番組ですが、特別展望台まで上ってもらえませんか?」17年前のことで、東京タワーの入場券売り場に家族と共に並んでいる、まちゃつだ。午前8時半、ほかには誰もいない。こんなに早く来たのには訳…

修理、ぼったくり49,300円

この徒然日記を始めて2週間が経過した頃、突然パソコンが立ち上がらなくなった。まちゃつにとっては6年前に買った最新型(?)なのにである。その1時間前まで普通に動いていたから、(えっ、冗談やろっ!)という感じ。黒地に白文字で何やら3つ書いてあ…

恩師、Pehda先生(40)

4/9(木)付「天声人語」に依れば、我が国最古の映画フィルム(歌舞伎『紅葉狩』6分)が、東京国立近代美術館に収蔵されている、とある。このコラムを読んで、ペーダ先生の遺品が同美術館に寄贈されたとの雑誌の記事を思い出した。遺品が何なのか、まち…

恩師、Pehda先生(39)

英語の諺に“A friend in need is a friend indeed.”がある。「まさかの時の友こそ真の友」と訳される。自分が苦境に陥り苦しんでいる時に、力になり助けてくれる友こそ本当の友達だということだろう。このよく知られた諺をもじって、“A friend in need is no…

命拾い

5歳の誕生日前日の7月25日、朝から雨。日暮れとともに、雨脚が激しくなりひっきりなしに電話がかかる。想像するに、警察本部、村長、役場、消防団等とのやりとりだったか。村内で鉄砲水が発生し行方不明者が出ているとの連絡で、親爺は125ccのバイ…

黒電話

5歳の誕生日を迎える頃、亡くなった母親から電話の受け方を習った。村長宅とか資産家宅にしか電話がなかった時代だ。その電話といえば、壁にラッパの形をした送話口があり耳にひも付き懐中電灯のような物を当てて聞くタイプのものだ。送話口の横にハンドル…

閑谷学校

和気神社から6,7km東に閑谷学校がある。講堂は美しい曲線を描く赤褐色の瓦葺き屋根。備前焼だ。国宝に指定されているのもうなずける。江戸時代の教育機関には、藩士の子弟が学ぶ藩校、庶民の子も入学できる郷学校、それに寺子屋がある。閑谷学校は、藩…

和気神社

「鳴くよウグイス、平安京」小学生の頃覚えたターイ。794年、桓武天皇が長岡京から京都に遷都して1215年経つ。長岡京は、784年に桓武天皇の最初の都として造営されている。平城京から移ってたったの10年で更に御所を新築することになったのは、…

恩師、Pehda先生(38)

生活の最も基礎となる条件、衣食住。“Food,clothing and shelter.”ペーダ先生のお言葉、「日本の衣食住のうち、『衣』は素晴らしい。多様性に富んでいて、しかも高品質で安価。『食』もかなり良いが、値段が高すぎるのが欠点。米国庶民の昼食代は、2,3ド…

恩師、Pehda先生(37)

「エイリアン(aliens:異星人、外国人)と自分が呼ばれたら、どんな感じがするかな? 日本に戻ってきて空港での入国審査の度に、嫌な気持ちにさせられる。日本人は専用の列に並び、すいすい審査が進む。自分はアメリカ人だから、外国人専用の列に並ぶ。これ…

NHK将棋の時間(4)

「坊や、強いねー」、この発言にはテレビを見ていてドキッとさせられた覚えがある。確か「将棋の日」のイベント会場でのことだ。衆人環視。発言したのは、当時の将棋連盟会長、大山康晴15世名人。「坊や」と呼ばれたのは、当時、17,8歳ではあったが、…

NHK将棋の時間(3)

3/21(日)放送のNHK杯将棋トーナメント決勝戦は、羽生4冠VS.森内九段。プロが考えている内容を素人が推しはかるのは無理だとは承知している。しかし、終盤の攻撃途中で羽生4冠が、自玉右隅の歩を9四に動かしたのには??? まちゃつには、意味…

間違いを指摘する記事中の間違い

体が疲れると、しょっちゅう言い間違いをするようになった。仕事が終了し、「お疲れ様でした。お休みなさい」と言うべきところを「お疲れなさーい」という具合に。最初と最後だけしか声に出ていない。「オッス」も「お早うございます」が短くなった表現なの…

カンニング

「何をやっとるのだー、君はーっ!」教壇から怒声が響く。同時に、監督者がまちゃつの方に3人駆け寄ってくる。大学の後期試験中だから2月中旬のこと。科目は英語。400人収容の大教室で200人弱がテストを受けている。何が起こったのか分からないが、…

恩師、Pehda先生(36)

寒さの厳しい1、2月の頃、これでは風邪をひくのではないかと心配になるほどの薄着でも割と平気でいらした。あの巨体故か。ペーダ先生が苦手だったのは、冬季よりも梅雨以降の暑い時季である。先生の武勇伝。当時、阪急電車で空調車が三本に一本くらいあっ…

恩師、Pehda先生(35)

「日本人もアメリカ人も耳の構造は同じだよね。でも、鼓膜は日本人の方が頑丈にできていると思うけれど、どうだろう?」日本では、公共空間での不必要な音声案内が多すぎるし、音量も大きすぎるとペーダ先生はおっしゃりたかったのであろう。「ヨーロッパで…

回文

上から読んでも、下から読んでも同文となるもの。横書きなら、左から読んでも右から読んでも同じ読みになる文ということ。「トマト」「新聞紙(しんぶんし)」「竹やぶ焼けた(たけやぶやけた)」の類。国賓をもてなす迎賓館、それに隣接する皇太子殿下のお…

エル・シティ

大阪市内にありながら、静かさでは秀逸。周りを土手で囲み樹木が生い茂っているからか。木々の間をゆっくり散策するのも良い。野球場、テニスコートがあり、素人のプレーが見られる。工場見学もOK。電気自動車で案内してくれる。子どもの学習に役立つ資料…