まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

恩師、Pehda 先生(69)

パーティで盛り上がる、ペーダ先生のjokeを紹介。 その前に、四文字語(four-letter words)について、ロングマン英英辞典からの引用。“a word that is considered very offensive,especially one relating to sex or body waste”つまり、人前で使うのを遠慮…

青葉城

仙台駅からタクシーに乗車すると、欅並木を味わう間もなく停車。赤信号ではなく、渋滞。運転手から歩くことを勧められる。天気も良いし城に向かって歩き始めると、直ぐに東北大学。後にS風高校から現役で理学部に合格しここに通うことになるIさん。当時は知…

生ハム

札幌駅のコインロッカーが一杯。仕方なく旅行用バッグを持って北大植物園を歩いた。疲労困憊。前夜は連絡船泊のため、4時間しか寝ていない。疲れるはずだ。地下鉄大通公園駅を降り、予約してあるビジネスホテルへ向かう。5分歩いた頃からホテルの看板を探…

恩師、Pehda 先生(68)

ペーダ先生に習ったjoke。精神病院が舞台になるのは、よくあるパターン。Patient(at lunatic asylum):We like you better than the last doctor. New doctor(flattered):How is that? Patient:You seem more like one of us.患者(精神病院で):この前の先…

シングル・モルト

Nッカが3年連続で快挙! 2009年英国World Whiskies Awards「ピュアモルト部門」で「竹鶴21年ピュアモルト」が最優秀賞を獲得。2008年は「シングルモルト部門」で「シングルモルト余市1987」が最優秀賞に輝いている。2007年は、今回と同様…

サイクリング・若狭高浜(3)

予期せぬことの1つ目は、旧R303(当時は、トンネルがない)の上り坂が当初考えていた10kmより短かったことだ。ラッキー! 利用していたのが自動車用道路地図で、等高線が明瞭でなかったため見誤ったのだろう。今津から実際に上った距離は、3,4k…

サイクリング・若狭高浜(2)

寝屋川の仁和寺で休憩中。みんなが大汗をかいている中で、T山だけは比較的少ない。鍛え方が外の3人と違うから、とふざけて答えていたT山。この時点で既にT山の腎臓は、Y田以上に悪化していた筈だ。だが、本人はまだ知らない。計画では、遅くとも昼前に五条…

サイクリング・若狭高浜(1)

1975年の夏休み前、例によってT山(KB大生)とサイクリングの話をしていると、K岡(R命館大生)が割り込んできた。1週間ほどかけて若狭高浜までサイクリングで往復しようと言う。距離があるので、まちゃつは躊躇。腎臓が弱いY田(K西大生)の「卒業旅行…

恩師、Pehda 先生(67)

「ハンフリー・ボガートは、アメリカ国民にとても人気がある」ペーダ先生に依れば、“lomesome”なところが理由だという。接尾語“-some”は「〜の傾向を持つ」「〜に適する」だから、「孤独が似合う」という和訳になるか。戦後の米国では、孤立主義を深める懐疑…

カベ

「おい、カベ! ちょっと来い」契約金ゼロのテスト生で南海ホークスに入団したばかりの捕手が、2軍の事務所に呼ばれた。秋期練習が終わった頃のことだ。ピッチャーが投げた球を投げ返すのがキャッチャー故、2軍の捕手は名前ではなく「カベ」と呼ばれていた…

国宝・松本城

運転免許を取得してすぐの頃、長野県まで独りで出かけた。松本城(別名烏城)を見学するためだ。中古のTヨタM2を夜通し運転。名神高速から真っ暗な中央道へと入る。小牧ジャンクションは、映画「未知との遭遇」の1シーンを連想させる。やけに時間のかかる…

久能山東照宮

JR静岡駅から静鉄バス「日本平」行きに40分乗車。終点の「日本平」からロープウェイ5分で久能山東照宮に到着。祭神は、東照大権現(徳川家康)である。家康が1616年に死去した際、遺命により当地に埋葬される。50年に一度の社殿の漆塗り替えが20…

「プロパ」って何?

高校生の頃、まだ存命中であった母から質問された。きちんと答えてあげられなかったのが心残りだ。母は、看護師として総合病院に勤務していたのだが、「プロパ」と呼ばれる製薬会社のセールスマンが、病院に薬を売り込みに来る場面に何度も遭遇したらしい。…

恩師、Pehda 先生(66)

食事中、手近にない調味料等が必要な場合に、腕を伸ばして取るのはマナー違反だ。“Would you pass me the salt?”(塩を回してくださいませんか)のように「回して」貰わねばならない。そのことを頭に入れて、ペーダ先生の推薦の爆笑ジョークから1つ。Mother…

パンク

土煙の舞う旧R219を球磨川左岸沿いに東進している。半世紀以上前の1956年、真夏。現R219は舗装され右岸にあるが、当時はない。4歳のまちゃつが乗っているのは、ダンプカーの助手席。クーラーも扇風機もない車内。ほこり防止にタオルを口と鼻に当…

大レンブラント展

2002年11月23日(土)、京都国立博物館に出かけた。「大レンブラント展」が開催されているからである。「大」がつくのは、誇張ではない。協力した美術館が凄い。ちょっと名前を挙げるだけでも、シュテーデル美術研究所(フランクフルト)、ナショナ…

ゴッホの左耳

時事通信に依れば、ゴッホに関するドイツ人歴史家の新説が2009年5月5日付ロンドンの各紙に掲載された。ゴッホ本人ではなく、ゴーギャンが例の左耳を切った可能性があるという。ただし、推測である。新説では、喧嘩の挙げ句家を出て行くゴーギャンを追…

恩師、Pehda 先生(65)

“Why do Japanese people pronounce ‘Bach’in two syllables?”「どうして日本人は‘Bach’を2音節で発音するのだろうか?」‘Bach’とは「バッハ」のことであり、アメリカ人は「バーク」というような感じの1音節で読む。今なら、「アメリカ人だって、‘ch’を正…

東京国立博物館

東京国立博物館といっても、建物は1つではない。平成館は、皇太子ご夫妻ご成婚を記念して、平成11年(1999年)開館。旧石器から武家文化までを展示。2009年3/31〜6/7までは阿修羅展を開催した。法隆寺宝物館は、竜首水瓶(りゅうしゅすい…

馬ヶ背

宮崎県日向岬に馬ヶ背という断崖絶壁がある。幅10m、長さ200mの海水路の両側に、高さ70mの垂直の壁がそそり立つ。そこを吹き上げる風の爽快さ、涼しさは格別。訪れるのは、晴れの日で夏がよろしい。柱状節理が美しい。柱状節理は、溶岩流が冷えて…

京都国立博物館

豊臣家創建の方広寺といえば、秀頼が鋳造した梵鐘の「国家安康」の文字を思い出す。「家康」の二文字を分断するものと、徳川家によって言いがかりをつけられる。大坂冬の陣の口実にされ、豊臣家は滅ぼされてしまう。その方広寺跡に建設されたのが、京都国立…

青函連絡船・羊蹄丸(2代目)

1977年8月18日、朝食を早めに済ませ、K港ホテルという名の旅館を出る。正午過ぎの出航までの時間を利用し函館市内を散策するためだ。高田屋嘉兵衛の像を見て港に戻る。摩周丸は真夜中に出航したため、船内を見ていない。羊蹄丸の船内で立ち入り可能…

青函連絡船・摩周丸(2代目)

1977年8月11日午後11時、大阪駅から乗車した485系「白鳥」が、終着の青森駅に近づいている。列車は、出発時とは逆さの向きに進行。途中の新潟駅が行き止まりの櫛形ホームになっているためだ。車掌が一礼し、青函航路の乗り継ぎ客に乗船名簿を配…

恩師、Pehda 先生(64)

今日は、ペーダ先生に習った早口ことば。最初に意味から紹介。(1)笛吹きピーター、塩漬けペパーを1ペックすくった。 (2)笛吹きピーターがすくった1ペックの塩漬けペパー、 (3)笛吹きピーターが1ペックの塩漬けペパーをすくったら、 (4)笛吹き…

オロチ

万博公園にエキスポランドがあった頃、風神雷神2と人気を二分しているジェットコースターがあった。オロチだ。風神雷神2は立ったまま乗るタイプだが、オロチには一応座って乗る。但し、靴は脱がねばならないし、眼鏡も外さねばならない。およそ飛び散りそ…

前島密

近代郵便制度の生みの親であり、1円切手に描かれている。1835年、世界一の豪雪地帯、現在の新潟県上越市に生まれる。幼名は房五郎、父は上野助右衛門、母は、貞。父方は300年続く豪農。母は、高田藩士、伊藤源之丞の妹。1919年没。4歳で母とと…

観心寺

2/13(金)の日記「弘川寺」参拝後、近くなので寄ってみることにした。直ぐに着くだろうと思ったら大間違い。アップダウンの激しい狭小な道路、右左折の連続、ナビの力が無くては到底簡単には到着できなかっただろう。701年、役行者創始と伝わる真言…

適塾

緒方洪庵創始による蘭学塾。現在、重要文化財に指定され大阪大学が管理。まちゃつが見学した時も学生らしきグループが見回っておった。阪大医学部出身のMT医師もかつてここを見学したのだろう。大阪市中央区北浜3丁目、高層ビルの谷間にある。生活費は別と…

木曽三川公園

小中学校時代に習った「輪中」は、周りを堤防で囲まれた低地である。堤防は、実際には車が走る道路にもなっている。東から木曽川、長良川、揖斐川の三川が合流。地盤沈下故か、低気圧の通過の度に高潮の被害を受ける。1959年9/26の伊勢湾台風(最も…

恩師、Pehada 先生(63)

「アメリカ人との会話を弾ませたけりゃ、大リーグの状況くらい知らないとね」ペーダ先生のことばに触発されて、英字紙を購読し始めた。確かに、試合結果は毎日掲載されている。でも、勝利投手名が載っている訳でもないし、ホームランの有無が分かる訳でもな…