まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

磐越道

福島西ICまでの中間地点、関本PAで小休止。いわきJCTに差し掛かる。磐越道への渡り線は1車線。財政難の折から、九州などの部分開通区間でお馴染みの片側交互通行が始まるんやろうなァとの予想は外れ。2車線ずつ故、ルンルン気分のクルージングが続く。会津…

ドライブ1868キロ(14)

10/2(火)快晴。桜土浦ICから常磐道に入る。磐越道を経由、東北道福島西ICを目指す。お目当ては、古関裕而記念館。首都圏から遠ざかる下り線の割には通行量が多いが、片側3車線故順調に流れる。大阪から夜通し運転した後に2泊。疲れはない。道路両側…

point

人は立場が変わると、言うことややることが変わる。例えばTH市長。知事就任時には、府職員を「破産会社の従業員」呼ばわり。市長に転身することが決まると、責任が軽くなったからだろう。府職員は「優良企業の社員」に格上げとなった。が、その間に大阪府は…

Mencius(16)

性善説を唱えた孟子(372B.C.〜289B.C.)のことばから。道在爾。而求諸遠。 事在易。而求諸難。 道は爾(ちか)きに在り。而(しか)るに諸(こ)れを遠きに求む。 事は易(やす)きに在り。而るに諸れを難きに求む。 人の道は手近な日常生活の内にあ…

墓参

つくば市の道路事情は大阪のお隣「大仏県」並み。幹線道路を外れると、歩道がない。信号機が少ない。狭い。叔母宅をナビに設定する際、道幅優先の条件を付け忘れる。ちょっと遠回りすれば道幅にゆとりのあるコースも選択できたが、後の祭り。事情を知らない…

食と農の科学館(2)

入館料も駐車料も無料(^o^)。月曜日故か、見学者は2人だけであり貸し切り状態。ということは、駐車場に止められていたのは職員用? 特設コーナーから見学。世界中のあらゆる品種に加え、明治以降に国内で育成された品種も展示。籾だけに留まらず、茎の丈、…

大回り

普通乗車券または回数乗車券で都市近郊区間内だけを利用する場合、JRには運賃計算の特例がある。実際の乗車ルートに関わりなく、最短コースで計算する。ただし、同じ駅を2度通ったり、乗車経路が重なったりしてはいけない。新幹線には乗れない。途中下車も…

「さっさと決めろ!」

地元チームが躍動。次々にシュートを放つ。だが、1本も枠を捉えられない。じりじりしながらゴールを待つファンの心境を綴ろうというのではない。どっちに転んでも大した違いなど生じないが、二択を迫られるシーンでの科白。例えば、スポーツ観戦中の尿意。…

食と農の科学館

つくば市観音台には、農林水産業に関する独立行政法人が集中。目につくところを東から時計回りに挙げると、畜産草地研究所、農業環境技術研究所、動物衛生研究所、中央農業研究センター、作物研究所、農業生物資源研究所、農村工学研究所、食品総合研究所と…

ホテルRつくば(3)

何事にもピンキリがある。ホテルとて例外ではない。馬齢だけは重ねているから、最高級から場末まで様々な所に宿泊した。今回驚いたことは3つ。1つ目は宿泊料の前払いを求められたこと。客層が偲ばれる。2つ目は安全面への不安。どこに宿泊する場合も非常…

近似音

発音の仕方にもよるが、「駄目!」という日本語が“Damn it!”(くそったれ!)に聞こえることがある。外国語がメインの世界で日本語を使用していて、意図しない誤解を生じさせるかもしれない。逆に日本語がメインの社会で英語を使い、ひと悶着起きることも考…

ペテン

「ペテンにかける」「だます」をジーニアス和英辞典に当たる。“play a trick on〜”“deceive”“cheat”“swindle”などが得られる。最も一般的なのが“deceive”で、「だまして金を巻き上げる」のニュアンスを持つのが“cheat”。更にくだけた表現なら“swindle”とある…

ホテルRつくば(2)

客室は宿泊料(ツイン1泊朝食付きが1万円)から想像されるほどには狭くない。値段の割には広めで、無理をすればトリプルも可能なレベル。筑波山が望め、窓外の景色も悪くない。空調は集中方式をやり変えてあり、壁に操作お断りの注意書き。新たにセパレー…

ホテルRつくば

LuncheonTimeがとっくに過ぎた午後1時半。昼食は本館棟内カフェテリアに決めていたが、生憎日曜は営業していない。空腹だが、それ以上にきついのは疲労。ソファーに腰を下ろすと、そのまま動けなくなってしまった。徹夜運転の上にJAXAと国土地理院の2ヵ所…

トゥー、トゥー、トゥー…

外国語を習い始めの頃は特にそうだが、心覚えに単語の読み方を仮名で書いておくことがある。忘れないために本人がやっているのだから、とがめ立てするようなことではない。が、生真面目な性格だと、全部にルビ振りを行おうとする生徒も出る。外国語を学習し…

「かっぽじる」

「かっ」は「掻く」が促音化したもので、「爪を立ててこする」「道具を動かして物の表面を削る」などの意。広辞苑には「掻っ穿る」とあり、「ほじくって穴を開ける。つまっているものをほじくり出す」とある。落語ではお馴染み。べらんめえ口調の職人が、威…

国土地理院(4)

常設展示館に入る。印象に残ったのは、ドイツの地理学者マルチン・ベハイムが1492年に製作した世界最古の地球儀。複製だろう。驚いたのは、日本が実際以上に大きく描かれていること。『東方見聞録』から2世紀経過した当時でも、「黄金の国」に対するヨ…

国土地理院(3)

1時間の3600分の1である「秒」は、時間以外に経緯度の単位としても用いられる。1度を3600で割って得られる点では似ているが、同じ1秒でも地球上の位置により距離はかなり異なる。赤道半径は極半径より長く、厳密な計算は素人の手に負えない。地…

Mencius(15)

性善説を唱えた孟子(372B.C.〜289B.C.)のことばから。人有恒言。皆曰、天下國家。 天下之本在國。國之本在家。 家之本在身。 人恒(つね)の言あり。皆曰わく、天下国家と。 天下の本は国に在り。国の本は家に在り。 家の本(もと)は身に在り。 人…

「ゼロロク」

買い物の際、商品が取り寄せになることがある。固定電話番号を求められ、大阪の市外局番「06」から始めて「レイロクロク…」と返答する。たいていの場合、間髪を入れずに「ゼロロクですね」と店員の確認が入る。(Fuzz brain! 日本語では「レイ」が正しいね…

国土地理院(2)

駐車場から東に見えるパラボラアンテナはVLBI。Very Long Baseline Interferometry(超長基線電波干渉法)の略。数十億光年先から放射される電波を地球上の複数のアンテナで同時に受信。到達時間を精密に計測することにより、日本の位置や地球の姿勢が分かる…

国土地理院

精緻な地形図に出合うと思わず引き込まれてしまう。等高線を追う内に自然と地形が立体的に浮かび上がる。3D眼鏡など不要。耕地の利用状況や家屋の立地を見れば、暮らしの一端が覗ける。国土地理院のあるつくば市付近を昭和43年版の地形図で見てみよう。低…

熱燗?

アナが原稿を読むペースは戦前の2.5倍に達しているらしい。その事と関係するか否か不明だが、某公共放送のニュースが気にかかる。といっても、時勢に遅れぬようにしたいと思ってのことではない。ニュースの選び方や扱い方にも違和感があるが、本日話題に…

「イデアのテーマ」

久しぶりにFaye Wongの“Eyes on Me”を聞く。主題歌が収録されているのは、4枚組CDの3枚目。ゲームソフトを楽しむだけでは飽き足りずに音楽CD(3873円!)まで購入してしまうくらいだから、FF8には相当夢中だったことになる。ほんの14年前のことだが…

筑波宇宙センター(2)

午前10時、台風17号来襲直前だというのに結構な人だかり。日曜日とあって子連れが多い。展示館「スペースドーム」に入場。天井が高い。入口中央に百万分の1スケールの地球が鎮座。人工衛星の試験モデル(実物とほぼ同じ)がずらりと並ぶ。イオンエンジ…

筑波宇宙センター

JAXA正門を西進。先ず目に入るのが、C1(総合開発推進)棟とH-2ロケット。下から順にオレンジ、レモン、赤、白でカラーリングされたH-2は、地面と並行に寝かせて展示されている。垂直にするより維持管理費が節約できるからか。本部棟であるC1は9階建て…

給付金

旧ソ連による第二次大戦後の国家犯罪にシベリア抑留がある。武装解除後の日本人捕虜60万人を最長11年に渡って不法に酷使した。捕虜は、乏しい配給食料(大型のマッチ箱ほどの黒パンにスープ)で重労働に従事。森林伐採や鉄道建設などの場所によっては、…

ブラツク発電所(2)

ダムの完成によりアンガラ川に出現した人造湖(ブラツク湖)は5400平方キロ(琵琶湖の8倍)。広大さ故、現地ではブラツク「海」と呼ばれる。結氷期以外であれば、上流のイルクーツクまでを水中翼船が往復。ただし、16港に停船し、所要時間は12時間!…

つくば(2)

道路にも地域色が出る。鹿児島や熊本などの城下町では主要道がクネクネ。初めてだと方向感覚が掴みにくい。「うどん県」で感じるのは信号機の少なさ。歩道のある幅広の道路にも設置されていないことがある。交差点に見慣れた3色が現れない状態が続くと、リ…

つくば

シェルから学園東大通りを1キロ直進すれば宇宙センター(JAXA)。ところが、すんなり到着とはならなかった。こんな短距離でも予想外のことは起きる。JAXAの敷地は長居公園ほどもある。正門少し南にある並木1交差点で、ナビは左折を指示。到着したのは南門…