まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Glenfiddich

グレンフィディック(ゲイル語で「鹿の谷」)は、蒸留所名でありウィスキーのブランド名でもある。今でも、ラベルに鹿の挿し絵を使用。四半世紀前の正月、プレゼントされた箱を開ける。出てきたのは、へんてこりんな瓶。何と三角柱。スコッチだから旨いのだ…

Bangladesh

インド亜大陸北東部に位置する国で、イギリス連邦(54ヵ国)に属する。国名は、ベンガル語で「ベンガル人の国」の意。1947年から1971年までパキスタンの飛び地だった頃は、東パキスタンと呼ばれていた。独立運動が燃えさかる1971年12月、第…

hangover

目を覚ますと激しい頭痛。全身が痺れている。未分解のアセトアルデヒドのせいか。二日酔いである。前夜は、鍋をつつきながら芋焼酎を5杯いただく。小料理屋を出ると、M大で教鞭を執るTSさんは千鳥足。たった2杯しか飲んでいないのに、演技が上手いなぁと思…

国立航空宇宙博物館・本館

歴史的な航空機、宇宙船に関する実物コレクションで有名。巨大な2階建て構造。正面入口すぐが、「画期的出来事」のコーナー。ライト兄弟の製作したフライヤー号、リンドバーグの使用したスピリット・オブ・セントルイス号など、いずれも本物が展示してある…

恩師、Pehda先生(232)

年に2度のテストには、「私が推薦した映画を3つ書きなさい」というような問題もある。授業を受けていない学生だと、チーン。お陀仏。という訳で、今日は先生推薦の“Junior Bonner ”の紹介。1972年、MGM配給。ジュニア・ボナーは、人名。カウボーイで盛…

伊丹スカイパーク

滑走路を挟んでターミナルビルとは反対側の西側にある細長い公園。平成5年から15年の歳月をかけ、国・兵庫県・伊丹市の3者共同で整備したという。9ヘクタールを大空の丘、冒険の丘など9つの区域に分けている。よく整備されていて美しい。ターミナルビ…

横浜市VS.大阪市

総務省HP、日本国勢図会より引用。( )内が大阪市。 面積432(222)平方キロ 人口369万3200(267万1636)人 公務員2万5372(3万9038)人 歳出1兆3629億(1兆5528億)円 緑被率31(7)% 1人当たり都市公園面積…

ノルマントン号事件

125年前の今日、1886(明治19)年10/24、暴風の吹き荒れる潮岬沖で起きる。横浜から神戸に向かっていたイギリスの貨物船ノルマントン号が座礁。沈没の際、船長以下イギリス人船員及びドイツ人乗客は救命ボートで脱出。置き去りにされた日本人…

神奈川県VS.大阪府

総務省HP、日本国勢図会より引用。( )内が大阪府。 面積2416(1898)平方キロ 人口906(886)万人 女性100人に対する男性数101.6(93.7)人 完全失業率5.0(6.6)% 人口増加率0.29(0.06)% 合計特殊出生率1.…

恩師、Pehda先生(231)

ペーダ先生の論文『エミリー・ディキンソン』が大阪学芸大学(現大教大)の論文集に掲載されるのが1954(昭和29)年2月。どんなに遅くても1953年春には、大教大平野で教鞭を執っていらしたことになる。先生ご自身からは、終戦直後から滞在してい…

鶏口牛後

合従(がっしょう)という故事がある。「従」は「縦」。縦に6国を合するの意。現代でも政界再編ののろしが上がると、報道の中で「合従連衡」の四字熟語に接することがある。合従策を説いたのは、春秋戦国時代の雄弁家、蘇秦(そ・しん)。西の強国・秦に対…

77回目のお誕生日

2009年7月、「ハッチが開いて草の香りがシャトルに入ってきた時、地球に迎え入れられた気がした」と述べたのは、4ヵ月半に及ぶISS滞在の後に無事地球に帰還した若田光一飛行士。このことばを伝え聞いて、詠まれた御歌。 夏草の茂れる星に還り来て まづ…

2009年7/14(日本時間7/15)、80回目のMLBオールスター戦がミズーリ州セントルイスのブッシュ・スタジアムで開催された。現職の大統領がオールスターの始球式を行うのは33年ぶりとあって、当時米国内ではその話題で持ちきり。始球式前にオバ…

インディカ米

極端な冷夏に見舞われた1993年、国内の米の作況指数は74を記録。国内需要に対し260万トンが不足する事態となる。政府は海外調達を決定。世界の米の年間取引量1200万トンの2割を買い占める結果となり、日本の冷害が世界的な米価上昇をもたらし…

恩師、Pehda先生(230)

神戸市立森林植物園を後にしたのは、午後5時前。帰りのルートは、R428、新しく開通した山手幹線、R2、R43の予定だが、実のところはナビ任せ。新神戸駅を過ぎて1キロほど進むと赤信号で停止。何気なく標識を見ると、王子公園前。(王子プールがある!…

『徒然草』第百十七段

「友達として付き合うのに良くない、7タイプ。1つ、身分の高い人。2つ、若い奴。3つ、病気知らずの丈夫な奴。4つ、酒飲み。5つ、血気にはやる武士。6つ、嘘つき。7つ、欲の皮が突っ張った奴。良い友、3つ。1つ、物をくれる友。2つ、医者。3つ、…

賢いのは、男or女?

「♪デカンショー、デカンショーで半年暮らす。あ、よいよい。あとの半年、寝て暮らす。よーい、よーい、デッカンショ」デカンショ節である。実際には不明だが、大学の先生の気楽さを歌ったものと解釈できないこともない。だとすれば、背後にあるのは学生の羨…

鉄道博物館

一日中見ていたいほど。ジオラマが凄い。200平方メートルの区画に、入り組んだ軌道が1400メートル。所蔵するのは、1/80スケールの鉄道模型500両。同時に20編成が走行する様を見られる。SLから特急まで、35両に及ぶ実物車両の展示も圧巻。…

神戸市立森林植物園

6/10(金)、霧に包まれた高山植物園にcountry bumpkins & aged wrinklesが大量発生。全員ではないのだろうが、マナー違反が目立つ。小雨もぱらつき出した。さっさと退散。六甲ドライブウェイを西進し森林植物園に向かう。12,3キロのドライブ。バス…

恩師、Pehda先生(229)

戦後の日本で大学教授となった初の米国人、フィリップ・カール・ペーダ先生。雑誌の対談などで芸能人との接点をいくつもお持ちなのは存じ上げていたが、ツー・ショットのモノクロ写真を見せてもらって驚いたことがある。向かって右が、ペーダ先生。アロハシ…

芭蕉忌

あらたふと 青葉若葉の 日の光 ああ、なんと尊く感じられる風光よ。生気あふれる青葉・若葉に降り注ぐ日の光は(さすがに家康公をまつる東照宮の神域であり、弘法大師ゆかりの地であることよ)。芭蕉が日光でこの句を詠むのは、1689(元禄2)年のこと。…

「首」は“neck”?

英語を習い始めの頃は誰でも、“face”は「顔」で“neck”は「首」という具合に対応する単語を覚える。順調に学習が進めば、単語を英語に改めただけでは通じない場合があることを知る。日本語との間に、考え方やものの見方の違いが存することに気付くからである…

ノートパソコン

10年前に購入したデスクトップがどうやらご寿命。起動に60分から90分を要す。HDが忙しいと、ワンクリックの効果が現れるのに1分かかることもある。ワープロ(I太郎)使用中に自動更新などされようものなら、HDの「カリカリ」が始まり10分はお手上げ…

恩師、Pehda先生(228)

『まちゃつの徒然日記』を毎日載せ続けて、今日で一千日。静かに根昆布水の祝杯をあげることにする。(まちゃつ、そんなのは祝杯とは呼ばへんでーっ!)毎日、駄文に付き合ってくださった皆様に衷心より御礼申し上げ、これを機に毎日更新を適宜更新に改める…

ビンタン島

1866平方キロメートルというから、大阪府ほどの面積。人口は40万人。インドネシア領であるが、シンガポールの南東45キロに位置。チャンギ国際空港から近い。高速艇を利用すれば50分で到着。立地の良さを買われ、シンガポール・インドネシア両国が…

六甲高山植物園(2)

6月の第2金曜日に訪問。昨日の日記の続きである。植物園としては、思っていたほど広くはない。むしろ狭い。パンフレットにはないので、面積を調べる。5ヘクタール。長居植物園の1/5。だが、こんなに充実しているとは想定外。いい意味で裏切られた。昭…

六甲高山植物園

出かけたのは6月の第2金曜日。朝から曇り、夜は雨の予報。GTAが高速料金(1200円)を負担してくれるという。ちょっとリッチな気分になり、湾岸線を利用する。30分後にちょんぼをやらかしてしまうのだが、無論その時には知る由もない。ナビは、深江浜…

JR787系(2)

百の位の1〜3は直流1500ボルトで動く意。4と5は交直両用車、7と8は交流2万ボルトで動くの意である。十の位の0は通勤型、1〜3は近郊型、5〜7は急行、8は特急用車両の意。787系は、交流2万ボルトで走る特急で7番目のタイプということ。…

JR787系

花祭りに行われた葬儀から40日余りが経過。丈母の四十九日を翌日に控えた5/20夕刻、雨上がりの宮崎空港に降り立つ。途中、高知上空で鹿児島発伊丹行きANA550便とすれ違う。高度はあまり違わない。コースは、恐らく20キロ近く南方か。幸運にも見つ…

恩師、Pehda先生(227)

ペーダ先生ご使用教材、Max Wilk著“The Wit and Wisdom of Hollywood”には女優で歌手のMarlene Dietrich(1901年12/27〜1992年5/6)も登場する。先生の発声では、ドイツ語の“ch”の発音が英語訛りの“k”であったのを思い出す。マレーネ・ディ…