まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

恩師、Pehda先生(172)

ペーダ先生から習ったshort stories第30弾。ちょっと注釈。“Kotobu”とは、K西学院「高等部」のこと。学部に固執しなければ、ほぼ例外なくK西学院に進学できた。大学受験から解放されている訳。中には暇に飽かして遊び呆ける学生もいる。流石に教材には印字…

恐るべし、コブクロのパワー

まちゃつはJR阪和線そばに住んでいる。1日に500本超の列車が行き交うから走行音は凄い。特に高架化されてからは、走行スピードが上がり騒音は激増した。大阪市が2度計測に来たほどである。ところが、2010年9月26日は格別に静かな日であった。長…

チャーリー・マニエル

Charles Fuqua Manuelは、2005年からフィラデルフィア・フィリーズ監督。背番号41。1944年1/4生まれだから、来週には67歳になる。2008年、ワールドシリーズ制覇。2009年もナショナルリーグ優勝。ワールドシリーズでヤンキースと対戦…

ネオ談林派

丸山章治という映画人がいた。1906(明治39)年2/27〜1968(昭和43)年11/30。活動弁士、俳優、映画監督。ネオ談林派の俳諧と称し次のような句を詠んだという。「ネオ」は、ギリシア語起源の語で「新しい」の意。「談林派」は、蕉風が…

西岡常一

最後の宮大工で、法隆寺棟梁。1908(明治41)年9月4日〜1995(平成7)年4月11日。正倉院に残されていたヤリガンナ(大工道具)をモデルに、法隆寺の古釘を材料に使って再現して見せた。現代の鉄でヤリガンナを製作しても切れが悪かったため…

恩師、Pehda先生(171)

英語版「狂歌」、滑稽な5行詩“limerick”第19弾。1,2,5行目及び3,4行目に脚韻がある。因みにStrand街は、ロンドン中心部にある大通りで、ホテル、劇場、商店が建ち並ぶ。Anerlyは、ロンドン中心部から南に20キロメートル郊外にある町。最後の文…

マックス・プランク

日米修好通商条約が締結された1858年に、ドイツ北部バルト海に臨む都市、キールで誕生している。1874年、ミュンヘン大学入学。1885年、キール大学教授。1892年、ベルリン大学教授。1918年、ノーベル物理学賞受賞。1930年、カイザー…

法隆寺の釘

小学生の頃、法隆寺五重塔には釘が一本も使われていないのだと担任の教師から聞いた。ところが、法隆寺で昭和の大修理を担当した、最後の宮大工棟梁・西岡常一著『木に学べ』に依れば、実際にはどんな塔であれ、3千本から5千本の和釘が使用されているとの…

どれにしようかな?(2)

2/26/2009付の日記、恩師Pehda先生(17)に述べたのとはちょっと違うタイプを紹介。Engine,engine,number9, Going down Chicago line. If the train falls off the track, Do you want your money back? (The person picked chooses yes or no) (…

クリフ・リー

“Location,location,location!”「一に制球力、二に制球力、三に制球力!」は、大リーグの投手がコーチから常に言われることばである。その制球力が抜群で、優勝請負人、投げるMr.October、メジャー屈指の左腕などと呼ばれるのが、テキサスレンジャーズのエー…

恩師、Pehda先生(170)

ペーダ先生から習ったshort stories第29弾。単なる、「親の心子知らず」か。はたまた、分かった上での、子の「受け狙い」か。“What was the hardest thing you learned at college?”asked the proud father. “How to open beer bottles with a quarter,”sa…

アーサー・C・クラーク

Sir Arthur Charles Clarke(1917年12/16〜2008年3/19)は、イギリス生まれのSF作家。1956年からはスリランカに居住した。『2001年宇宙の旅』『2010年宇宙の旅』『2061年宇宙の旅』『3001年終局への旅』など、宇宙も…

ケルン日本文化会館

マックス・アデナウアー博士がケルン市行政長官の職にあった1966年、日本文化会館の建設が始まっている。アデナウアー博士は、コンラート・アデナウアー元西ドイツ首相の長男である。日本が英、米、仏、伊、ベルギーに次いで6番目に文化会館を建設出来…

エルシーメイト

蛍光表示管で電卓の数字を表すのが当然だった1973年頃、液晶で数字を表示しているメーカーがあった。シャープである。EL−805は、シルバーを基調としたボディ。小型手帳サイズの上端、液晶表示部には黒い樹脂のカバーが付いている。1度押すと電源が…

平等院鳳凰堂

仏像を1つの木から掘り出す「一木(いちぼく)造り」に対して「寄木(よせぎ)造り」と呼ばれる造仏法がある。木彫で多くの木を寄せ集め、頭、胴体、両腕などを別木で造る。藤原朝以降、永らく仏像制作の典型となる。技術を完成したのは、仏師定朝(じょう…

恩師、Pehda先生(169)

英語版「狂歌」、滑稽な5行詩“limerick”第18弾。1,2,5行目及び3,4行目に脚韻がある。There was a young man from Japan Whose limerick never would scan: When they said it was so, He replied,“Yes,I know, But I always try to get as many w…

石山寺

半世紀近く前のクラス写真。まちゃつは最後列中央にいる。モノクロ写真の背景は、東大門。両端に石山寺と書かれた提灯が写っている。梅雨時であり、終日雨に祟られた。写真は、小止みの合間を縫って撮影されたもの。全体的に暗い。バス移動は楽しいものの、…

ボレーそれともバレー?

テニスやサッカーで、ボールが地につかないうちに打ち(蹴り)返すことをボレー“volley”と呼ぶ。同じ綴りであるが、ボールを床面に落とさないように相手チームに打ち送る球技名は、バレーボール“volleyball”である。「ボレー」は、恐らくテニスやサッカーが…

ごめんで済むなら…

小学生の時分、友人Nが廊下で他の生徒とぶつかった際に言われて弱っていた。八八調で唱えやすい。相手は面白がって冗談で言っていたのであろうが、いやな言葉である。「SならばPである」という判断に対して「PならばSである」という判断を「逆」と呼ぶ…

小津安二郎

1903(明治36)年の今日、誕生。1963(昭和38)年の今日、還暦を迎えた日に癌で亡くなつている。東京深川生まれ、三重松阪育ち。県立宇治山田中学に入学後、映画に夢中となる。1921年、神戸高商(現神戸大学)を受験するも失敗。翌1922…

恩師、Pehda先生(168)

ペーダ先生から習ったshort stories第28弾。Baylor Universityは、テキサス州ヒューストンにあるバプテスト系(プロテスタントの中では最大の保守派)私立大学。学生数1万3000名。入学要求水準はB。話の中に関する限り、難易度の高い大学としては描…

ティム・リンスカム

本名はTimothy LeRoy Lincecum。1984年6/15、ワシントン州ベルビュー生まれ。サンフランシスコ・ジャイアンツの若きエース。身長180cm、体重77kgと大リーガーとしてはかなり小柄。だが、普通は身長の8割程度であるストライドが、127%とい…

萩城址

萩城は、毛利輝元により1604年に築城される。3重の堀をめぐらし、本丸、二の丸、三の丸の外、指月山には詰め丸まであったらしい。現在残っているのは、一番内側の堀のみ。輝元は、毛利元就の孫、毛利隆元の嫡男に当たる。関ヶ原の戦いでは西軍の主将と…

セレッソの蹴鞠

Kincho Stadium完成お披露目の数日前の夕暮れ。セレッソ大阪の選手達がスタジアムに現れた。ユニフォーム姿である。オペラグラスを取り出しバルコニーからメンバーをチェック。とはいうものの、サッカーに関心が高いとはいえないまちゃつ。播戸竜二くらいし…

市バス特23系統

谷町線が開通する前のこと。映画を見るため亡母と難波に出ることにした。国鉄を利用できる北部の人を除いて、当時、平野から最短時間で難波へ着きたければ、西田辺までバスを利用し御堂筋線に乗り換えるのが一般的である。一方、渋滞で少々時間がかかっても…

恩師、Pehda先生(167)

ペーダ先生から習ったshort stories第27弾。Four staid,successful Minneapolis business moguls invested jointly in a hunting lodge deep in the Northern woods,and thither they were wont to repair for a fortnight twice a year. “Roughing it is …

ノーチラス号

ジューヌ・ベルヌ作『海底二万里』(1880年出版)に登場する潜水艦名。まちゃつが読んだのは小6故、ダイジェスト版だったのだろう。艦長は、謎の人物ネモ。パイプオルガン(?)を演奏するネモ艦長の挿絵は黒を基調としていることもあり、子ども心に不…

血清療法

血液が凝固する際、上澄みに血漿(けっしょう)と呼ばれる淡黄色の液体が残る。血漿から、血液凝固因子の1つであるフィブリノゲン(fibrinogen)を取り除いたものを血清と呼ぶ。ハブやマムシに噛まれた人や破傷風菌に冒された人を救うなど、広く使用される…

クオーツ

時計が貴重品でだったまちゃつの子ども時代。腕時計ならなおさら。でも、秒針のついたものに出合うことは稀。秒針付の高級時計にお目にかかると、もの珍しさも手伝って暫く見入ってしまうほどである。ただし、現在のように1秒1秒を正確に刻むタイプではな…

Kincho Stadium

長居公園北西部、長居球技場の新名称。競技場西側に隣接し、本年よりセレッソ大阪の本拠地になっている。ナイター照明、大型スクリーン付の掲示板を備え、社会人、学生の定期戦にも使用。アメリカンフットボール、サッカー、ラグビーなどの試合が開催される…