まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

RA168E

1988年のFormula1レース全16戦中、15戦を制したエンジンである。1.5リッター80度V6ツインターボ685馬力。もちろん日本製。前年のレースに使用されたRA167Eは、更にパワフル。1万2000回転で1010馬力を発生した。あまりのモンスター…

恩師、Pehda先生(275)

虫垂炎“appendicitis”を発症した学生が授業を欠席した時のこと。「日本の病院を訪れると、うらやましいと思う光景がある。患者が思い思いのパジャマを着ていてね、カラフルな点がそれ。入院患者はみんな、後ろ開きの短いガウンを着用しなければならない米国…

“Driving Miss Daisy”(3)

ホーク(モーガン・フリーマン)は、老境にさしかかったお抱え運転手。キャラは明るくて誠実。デイジー付きとして息子のブーリー・ワサンに雇われる以前は、ユダヤ系判事の運転手としてその死まで7年間を勤め上げている。が、字が読めないという負い目を持…

バートランド・ラッセル(9)

イギリスの生んだ数学者で哲学者、また平和運動家でありノーベル文学賞受賞者でもあるBertrand Arthur William Russell(1872年5/18〜1970年2/2)の9回目。前回5/21付日記では、祖母が亡くなり肉親は兄夫婦だけとなったところまで進んだ…

幼名

戦前なら、今日は海軍記念日。1905(明治38)年の日本海海戦勝利を記念して翌年に制定。敗戦の年まで40年続く。授業はないが、学校毎に将校がやってきて講話をしたという。日本海海戦で思い出されるのは、秋山真之。幼名は淳五郎。『坂の上の雲』の…

新聞記事の面白さ(18)

昨年度から、小学校国語・社会の教科書に新聞記事が掲載されている。文科省検定済み故、間違いの心配は無用だろう。だが、日々目にする新聞の文字数は膨大。校閲のチェックをくぐり抜け、誤りが紙面を「飾る」こともちょくちょく起きる。早速切り抜かれ、ス…

恩師、Pehda先生(274)

ご自身は“superstitious”ではないとおっしゃっていた先生の授業から。今日は“umbrella”に関する迷信。傘を置いたり、開いたりする場所によっては悪運が降りかかるという。「テーブルやベッドに傘を置いちゃいけない」「屋内では傘を開かない」「傘を落っこと…

Confucius(13)

春秋時代の思想家、孔子(551B.C.〜479B.C.)のことばから。君子義以為質、禮以行之、 孫以出之、信以成之。 君子は義以(もっ)て質と為(な)し、礼以て之れを行ない、孫以て之れを出(いだ)し、信以て之れを成す。 君子の本質は義。人として正しい…

“Driving Miss Daisy”(2)

昨日の続き。母親Daisyのために息子のBoolieが次々に購入する車が圧巻。高級車の代名詞、キャデラックが次々と登場する。映画評論の中には、冒頭シーンで隣家の庭に突っ込む車種を「キャデラック」と書いているものもあるが、変だ。まちゃつは、乗り物には関…

“Driving Miss Daisy”

物語は、47年型クライスラー・ロイヤルが隣家の庭にバックで突っ込む場面から始まる。自損事故を起こすのは、ユダヤ系未亡人Daisy Wertham(演じているのは、アカデミー主演女優賞を80歳の最高齢で獲得するジェシカ・タンディ)。老齢故のギア操作ミスが…

バートランド・ラッセル(8)

イギリスの生んだ数学者で哲学者、また平和運動家でありノーベル文学賞受賞者でもあるBertrand Arthur William Russell(1872年5/18〜1970年2/2)の8回目。前回3/19付日記では、1893年5月に成人(21歳)に達したバーティが父の遺…

恩師、Pehda先生(273)

「私はNッカを贔屓にしているが、ウィスキーにはさまざまな飲み方がある。ショットでやる(小型グラスに注いで一息に飲む)人もいれば、コークやジンジャーエールで割る人もいる。変わったところでは、牛乳で割ったりもする。なかなかいけるよ。オンザロック…

“October Sky”

主人公のホーマー・ヒッカム・ジュニアは、ビッグ・クリーク高校に通う数学の苦手な高校生。父親は、炭坑の現場監督。鉱夫達の信頼が厚い。いずれは息子を同じ職場にと考えている。が、本人にその気はない。暗闇の中、炭塵にまみれる生活を潔しとしていない…

State of West Virginia

映画“October Sky”の舞台、炭坑町Coalwoodが所在する州である。州都はチャールストン。北はペンシルベニアとメリーランドに、東と南はヴァージニアに、西はオハイオとケンタッキーにそれぞれ接している。えっ、そんな説明では分からんてか? 首都ワシントン…

良寛

越後出雲崎(幕府の直轄地7万石)出身の禅僧(1758年〜1831年)。書、漢詩、和歌に優れる。「大愚は大賢に肖(に)たり」ということばがあるが、大愚と号している。良寛記念館HPによれば、4男3女の長男として庄屋「橘屋」に生まれる。恵まれた環…

BSデータ放送

公平中立・不偏不党の看板を掲げる某公共放送局。人材難に陥っているのか、それとも多チャンネル化により「大男総身に知恵が回りかね」状態化しているのか。文字ニュースの言葉遣いにはびっくりすることが多い。新聞と違って、切り抜かれてスクラップブック…

恩師、Pehda先生(272)

ペーダ先生ご使用教材のJoey Adams著“The Borscht Belt”には、ユダヤ系アメリカ人の避暑地Catskillで名を揚げた芸能人が多数登場する。コメディアン兼俳優で、クイズ番組司会者として名を馳せたJan Murray(1916年10/4〜2006年7/2)もその1…

新聞記事の面白さ(17)

昨年度から、小学校国語・社会の教科書に新聞記事が掲載されている。文科省検定済み故、間違いの心配は無用だろう。だが、日々目にする新聞の文字数は膨大。校閲のチェックをくぐり抜け、誤りが紙面を「飾る」こともちょくちょく起きる。早速切り抜かれ、ス…

Area51

4/24付日記の続き。ギャンブル州のあだ名を持つネバダ。ラスベガス郊外にあるマカラン国際空港のスロットマシンは壮観。カジノ到着を待ちきれないからか、それともカジノですった分を取り戻そうとするからか、千台のマシンに人だかりがする。州内にある…

池上曽根遺跡

こぶし大の黒い石が辞書棚にある。おおよそ12面体でずしりと重い。20年近く前、竹内街道歴史資料館(太子町)で購ったもの。価は夏目漱石1枚くらい。巨大なリンゴほどもあったが、欲しがる人にハンマーで叩いて分けていく内に今の大きさとなる。ガラス…

Confucius(12)

春秋時代の思想家、孔子(551B.C.〜479B.C.)のことばから。不曰如之何、如之何者、吾末如之何也已矣。 之れを如何(いかん)せん、之れを如何せんと曰(い)わざる者は、吾れ之れを如何ともする末(な)きのみ。已(のみ)…文末につけて、ずばりと言…

恩師、Pehda先生(271)

ペーダ先生ご使用教材のJoey Adams著“The Borscht Belt”に登場する人物にバリトン歌手のRobert Merrill(1917年6/4〜2004年10/23)がいる。ロバート・メリルは、ポーランド系移民の両親の下、ニューヨーク市ブルックリンで生まれている。本…

岸和田城

奈良県民の排泄物が海洋投棄されていた時期がある。処理施設で手に余る、年間5万キロリットルを大型タンクローリーで毎日陸送。濃紺のボディに黄色い横筋が1本引いてある専用車に、西名阪で幾度となく遭遇。H港で積み替えられると、専用船は太平洋へと出て…

自転車博物館

12/8/2011、「帝国陸海軍は、本8日未明、西太平洋に於いて米英軍と戦闘状態に入れり」から70年。朝から結構な降りである。堺市大仙中町(大仙公園北西角)にあるシマノ・サイクル開発センター訪問を思い立つ。雨なら来館者も少ないであろうし、…

タンデム

「二人乗り」ならぬ「二人漕ぎ」自転車。車輪は2つだが、座席だけでなくペダルも2人分を装備。2人分の体重を支えるよう、フレームも車輪も頑丈に作られる。スポークの数も多い。重量は通常タイプの1.5倍だが、風圧を受けるのはパイロット(先頭)だけ…

Svalbard Islands

ほぼ北緯60度に位置する首都オスロ。そこから1200キロ北方の町トロムソに飛ぶ。更にスカンジナビア航空の双発ジェットに1時間半搭乗すると、スヴァールバル諸島の中心、スピッツベルゲン島ロングイェールビーンに到着する。スヴァールバル諸島は、グ…

恩師、Pehda先生(270)

ミシュランの関西版が発行されて3年目を迎える。ヨーロッパでの影響力低下分をアジアで取り戻そうとしているとか、いないとか。レストランやホテルの格付けを星の数で表しており、食通の間では話題になるらしい。1つ星なら「その分野で特においしい料理」…

Hipparchos

古代ギリシアの占星術師、天文学者、数学者(紀元前190年頃〜紀元前120年頃)。当時の大都市ニカイア(現在はトルコのイズニク。イスタンブールから東へ70キロ)に生まれ、ロードス島(イスタンブールから南へ500キロ。現在もギリシア領)で亡く…

寂光院

2006年2月の初午(はつうま)の日、愛車で京都に出かけた。目指す大原の寂光院は、建礼門院が余生を送った寺であり、境内に隣接してその陵墓もある。京都大学の建物を左右に見ながら、東大路通りを北上。高野橋でR367に合流。鯖街道とも呼ばれるR3…

Confucius(11)

春秋時代の思想家、孔子(551B.C.〜479B.C.)のことばから。 “Love your enemies.”「汝の敵を愛せよ」新約聖書のことば。まちゃつには、いま一つぴんと来ない。「愛せよ」とは「許せ」であり、「敵が敵として存在することを打ち消すことはできない、と…