まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

最明寺ノ入道

吉田兼好著『徒然草』二百十六段から。
「最明寺の入道(北条時頼)が鶴岡八幡宮に参詣なさった折に、先に使いをやって訪問を知らせておいてから、足利左馬入道宅にお立ち寄りになった際のこと。主がご馳走なさった次第は、以下の通り。第一献は、打ち鮑(アワビの肉を乾かして伸ばしたもの)。第二献は、蝦(エビ)。第三献は、かいもち(ぼた餅orそばかき?)。これだけでご馳走はお仕舞いとなった。宴の席には、足利義氏夫妻と輶弁僧正が主人側として座っておられた。最明寺入道が『毎年頂く下野(しもつけ)足利産の染め物が待ち遠しゅうございます』と仰ると、『用意致しております』との返答。色々の染め物三十反を取り出すと、時頼の前で侍女たちに命じ、それらを小袖に仕立てる実演をお目にかけ、時頼の帰宅後に屋敷に人をやり、届けさせなさった。目撃者であり、最近まで存命だった人が語ったことである」
アワビ、エビ、ぼた餅、三品の宴会を「質素」、と記している。兼好法師が存命中の上流階級。相当「派手」な宴会を開いていたか?
足利左馬入道:足利義氏正五位下左馬頭(さまのかみ)。母は、北条時政のむすめ。妻は、北条泰時のむすめ。1254年、66歳で没。最明寺の入道より38歳上。
一献:盃を三度勧めること。一献毎に酒の肴を改める。三献で三三九度となる。


それでは、本日のシャッフルクイズ。


『年増医師(トシマイシ)』


今度会ったら、答えを言ってね。
ヒント:京都とパリなど。