まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

亀の瀬

大和路線に乗り奈良方面に向かうチャンスがあれば、車窓から府県境を注意深く眺めよう。大和川の右岸を走っていた列車が、左岸に渡ったかと思うと再び右岸に戻って奈良へ向かうのに気付く。高井田を過ぎ、河内堅上に着く前のこと。大和路線が全通するのは、1892(明治25)年。完成させたのは大阪鉄道。関西鉄道に譲渡された後に国有化され、現在のJRに至っている。貨物であれ、客車であれ、当時はSLが引っ張る。上り坂が大の苦手。平坦なルートが望まれるが、阪奈間の山を越えねばならない。今ならシールドですいすいだが、当時使える物はノミとツルハシ。長いトンネルを掘れば、建設費は莫大となる。恐らく、対岸にある段丘崖に技師が着目したのだろう。橋を架け短いトンネルを掘れば、ルートを短縮できる。一般にトンネルより橋の方が建設費は安くつくから、理にかなっている。問題は、この後の河内堅上と三郷間に位置する亀の瀬。列車は再度左岸へ渡ってトンネルを潜ると、右岸へ戻り三郷駅に到着となる。橋を2つも架けた上にわざわざ対岸にトンネルを掘るとは、素人目にも愚の骨頂! 最初から右岸にトンネルを造れば、橋の建設費は不要のはず。実は、現在の左岸トンネルは昭和になって付け替えられたもの。最初の事業者である大阪鉄道は当初、右岸にトンネルを建設していたという。


   生涯をかけて就くべき校長に
   三日でなってセクハラ放題


それでは、本日のシャッフルクイズ。


『好きな湯も問題(スキナユモモンダイ)』


今度会ったら、答えを言ってね。
ヒント:わずかのすきも見せられない。