まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

建治、弘安の頃は

吉田兼好著『徒然草』二百二十一段から。
「年老いた道志たちが、今日も語る。『建治・弘安の頃の賀茂の祭り(葵祭り)で興味深いのは、放免たちのつける飾り物。風変わりな紺の布四、五反で作った馬に燈芯のたてがみや尾をつけ、クモの巣を描いてある水干に繋げている。通っていくその格好は、(くものいに荒れたる馬はつなぐとも、ふた道かくる人は頼まじ)という古歌のもじりである』と。近頃は、放免のつける飾り物が年を追うごとに贅沢になり、いろいろと重いものをたくさんつけ、左右の袖を人に持たせ、元来、自分で持つはずの矛さえ携えない。はぁはぁ息をついて苦しむ様子は、たいそう見苦しい」


それでは、本日のシャッフルクイズ。


『出汁袋(ダシブクロ)』


今度会ったら、答えを言ってね。
ヒント:♪酒は飲め飲め...。