まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

寒霞渓

大まかに言うと、小豆島の構造は三層から成るらしい。地中深くでマグマが時間をかけてゆっくり冷えてできる花崗岩が基盤。その上に乗っかるのは、火山砕屑物が固結してできた火砕岩。その後、溶岩が流れ出し、火砕岩の谷間を埋める。急速に冷えた溶岩は、安山岩を生成。火砕岩は、安山岩より浸食に弱い。千万年単位の時間を経て浸食を受け、火砕岩から成る当時の山頂が寒霞渓という峡谷を形成。一方、浸食されにくい安山岩の谷底が今では高所に残っている、という具合。山と谷とが逆転しているが、妙ちきりんではない。エベレストでは、貝の化石が見つかるという。遥か昔、海底だった証拠である。KBを転がし、県道29号を北上。なだらか故、恐らくは沖積層上に造られているのであろう。小豆島高校西側を通りすぎた辺りから傾斜がきつくなる。花崗岩地帯に入り込んだ証しか。内海ダムを見下ろしながら、ロープウェイのこううん駅を目指す。


   春闌けぬ機関車仰ぐ子の手曳き    波郷


それでは、本日のシャッフルクイズ。


『カビ触れるか、よく臭うぜ(カビフレルカヨクニオウゼ)』


今度会ったら、答えを言ってね。
ヒント:おじけづく。