まちゃつの徒然日記

まちゃつのブログです。はてなダイアリーから引っ越してきました。

「股裂け」ではなく「まさたけ」

1918年7月22日夜、富山県魚津港に入港していた船がある。船舶名は伊吹丸。北海道へ米を移送するためだったという。明けて23日、荷積みをしている漁村の主婦らが倉庫前に集まり始める。船積みを止めて米を自分たちに販売するよう要求。92年前の今日のこと。この時は騒ぎにならずに、警察官の指示に従い解散したらしい。が、10日程経過した8月3日、女性たちは廉売を求めて米屋を襲撃。騒ぎは瞬く間に全国に広がり、炭坑にも飛び火。全国300ヵ所以上で発生し50日間続く。寺内内閣は軍隊を導入して米騒動を抑え込むが、9月に退陣。原敬内閣が誕生している。世は第一次世界大戦に因る好景気。鉄成金・船成金が出現する一方で、賃金指数は、1914年を100として1917年は71まで低下。それとは裏腹に、物価指数は1914年を100として1918年は230と高騰。ロシア革命に干渉するため、日本兵7万人がウラジオストクに上陸するシベリア出兵もあり、米価の上昇は天井知らず。1918年3月、1升20銭だったのに、同年8月には1升50銭超となる。当時の日給は50銭。肉体労働だと1日に1升の飯を消費したというから、暮らしは成り立たないこととになる。労働争議も1915年に64件だったのが、1918年には417件と激増している。国富の分配に問題があったのだろう。寺内首相の名前は「正毅(まさたけ)」だが、「股裂け(またさけ)」と間違えないようにしなっくちゃね。


それでは、本日のシャッフルクイズ。


『うつけ、査問会(ウツケサモンカイ)』


今度会ったら、答えを言ってね。
ヒント:酸素や栄養、白血球が出入りする。